令和7年度福岡都市圏環境対策支援補助金事業
主催:NPO法人有明海ぐるりんネット
協力:NPO法人技術交流フォーラム、NPO法人SATOMORI、(一社)佐賀県県土づくりコンサルタンツ協会
有明海シンポジウム 2025
『 東よか干潟の象徴・シチメンソウの保全を考える 』
= シンポジウム プログラム =
1.2025年12月7日(日) シンポジウム 13:30~16:00
会場:佐賀商工ビル7F 佐賀市市民活動プラザ大会議室
★参加費無料(事前申し込みが必要です) 定員:100名
◇基調報告
① 「佐賀平野と有明海の生態系」
〇徳田 誠氏(佐賀大学農学部教授)
② 「シチメンソウとともに
ー保全活動の課題と未来ー」
〇郡山益実氏(佐賀大学農学部准教授)
③ 「東与賀海岸における耐震対策事業と
シチメンソウの保護育成対策について」
〇荒牧軍治氏(佐賀大学名誉教授)
◇パネルディスカッション
「保全環境下(プール方式)でシチメンソウ保全活動を継続するには」
〇コーディネイター
荒牧軍治(NPO法人有明海ぐるりんネット)
〇パネリスト
佐賀大学 徳田教授
佐賀大学 郡山准教授
シチメンソウを育てる会 石丸会長
2.2025年12月7日(日) 交流会 17:30~
会場:エスプラッツ1F イタリアンGRASH
★会費制(事前申し込みが必要です) 定員:30名
= 特別編 シチメンソウ海岸清掃活動 =
1.2025年10月26日(日) シチメンソウ海岸清掃活動 9:00~10:30
東よか干潟シチメンソウ保全地域周辺の清掃を行います。
集合: 9:00「ひがさす」 前
★参加費無料(事前申し込みが必要です)、飲み物、お菓子プレゼント
NPO法人有明海ぐるりんネット
NPO法人SATOMORI
シチメンソウを育てる会、他
◆環有明海観光連合ホームページは、こちらをご覧下さい。
◆福岡都市圏ホームページは、こちらをご覧下さい。
◆東よか干潟ビジターセンター 「ひがさす」サイトは、こちらをご覧下さい。